ブログ

2017-03-09 10:36:00

セブへの飛行機便について (1/2)


(1/2)


本日はフィリピン セブまでの飛行機の便につきまして

現在セブまでの直行便は日本から3社飛んでおります。

フィリピンエアーライン・バニラエアー・セブパシフィクです。
成田からの発着を見てみましょう(3/9現在)


成田→セブ
PAL
PR0435  0915/1345 毎日
PR0433  1425/1900 毎日
バニラ
JW691   1445/1900 毎日
セブパシ
5J5063 1305/1720 火・木・土・日

セブ→成田
PAL
PR0434 0800/1325 毎日
PR0436 1455/2030 毎日 
バニラ
JW602   0930/1530 毎日 
セブパシ
5J5062 0650/1220 火・木・土・日


すいません。成田からのみを記載してます。PALでは大阪から毎日、名古屋からの週数回飛んでいます。

さてここからは私の感想です。
一応全てのキャリアには乗りました(バニラは2016年12月から就航)
全てを総合するとはやりLCCは厳しいと感じられずにはいられません。
値段的にもそれ程LCCが格段に安いかと言えばそれ程でもない(時期によって変わりはありますが)
私の場合は荷物をかなり持って行くので追加料金を支払います。
よってトータルで考えるとそれ程の差はない状態です。

重要なのは到着時間です。上記を見て気づかれた方もいるとは思いますが、PALとバニラの到着時間が
同じなんです。セブの入管はそれ程人数がおりません。しかも今入管職員がストライキに入ってます。
完全な人員不足です。その他に同時刻に韓国からも同じ到着時間の便があります。
最悪入国に1時間以上待たされる可能性もあります。

明日はその辺と飛行機の遅延について書いていきたいと思います。

I.T

PAL2.jpg

2017-03-08 13:27:00

マニラ新聞より 2

(2/2)

セブの刑務所ですが見学ツアーがあります。
前にテレビでも放映されましたが、囚人がスリラーのダンスを見学出来るツアーが
あります。
毎月最終土曜日にセブ州の役場にいくとそこより無料バスで連れて行ってくれます。
最後は囚人と一緒に写真撮影も出来る様です。
囚人も楽しんでいるようで多分かなりの練習をしていると思います。

なんともお気楽な国柄ですね。日本では考えられません。


I.T

img_07201.jpg

2017-03-07 17:12:00

マニラ新聞より(外事)


(1/2)

フィリピンには、日本語新聞があります。その名も「まにら新聞」
フィリピンの事を日本語で書いてあり、英語の不得意な私にとってはありがたい
存在です。

3/2の記事ですがセブの刑務所で全裸にし、所持品検査をしたという記事がありました。
ご存知の方も多いと思いますが、大統領が変わってから麻薬の浄化作戦の為
今刑務所がキャパオーバーしており、寝る場所も無いそうです。

さてこの刑務所写真で見る限りcebu city jailに見えます。
詳しくはこちら http://www.afpbb.com/articles/-/3119918

正直、刑務所は刑務所という名の町みたいなもので、中で手に入らないものはありません。
普通の町と同じです。週末は囚人の家族が刑務所に泊りに来たり、金持ちの囚人は
ジェットバスなどがついた個室を作ったりやりたい放題です。もちろん麻薬も・・・買えます。
(この辺のお話は後日・・・)

ドゥテルテ大統領がそんな生活を許すわけもなく、多分その辺を加味した所持品検査だと
思われます。

しかし街中が非常にきれいになりました。特に麻薬中毒者がいないとこれほどまで
快適になるのかとびっくりします。私もダウンタウンなどに行く時は、着くまで車のカギは締め
窓を開けるなんてもってのほかと昔から習ってきましたが、今やそれもしなくて大丈夫なくらいです。

話はそれましたが刑務所内のお掃除は必要不可欠だと思います。
写真を見る限りSWATも応援で駆けつけているみたいで、
やる気度が見え隠れします。このまま綺麗にお掃除をして頂きたいと思います。

明日はこの刑務所についてもう少し書きたいと思います。

I.T


2017-03-02 09:57:00

八戸工場で頂きました

八戸は日本屈指のイカの水揚げ漁港があります。 社員の方の弟が漁船に乗っているとの事で、イカを頂きました。 朝獲れのイカで鮮度抜群!ありがとうございました。美味しく頂きました。 I.T

20170302095207196-3.jpg

2017-03-01 10:03:00

セブ島の大雨

セブでの日常を少しお知らせしたいと思います。 まだまだは下水道が発達しておらず大雨の時の排水が上手く行ってません。 弊社があるマクタンは小さい島なのでなんとか雨水が海に流れて行きますが セブ市内の方は壊滅的な状態になります。 写真はセブの基幹道路であるLopez Jaena通りです。子供達は大喜びですが 移動の人にとっては最悪な状態ですね。 I.T

059.JPG